令和3年 11月20日(土)18:00~20:30
場所:ウィングス京都・オンライン(Teams)
参観者4名
(会場参加者) 2名
(オンライン参加者) 2名
内容
1 講師としての子どもへの関わり方について
担任の先生がいる中での支援の入り方や、自習監督での子ども達への関わり方に
ついて考えました。叱るよりも褒めることを通して子どもをやる気にさせるため
に、具体的にどんな声かけをしたらいいか等話し合いました。
2 若手の先生へのサポートの仕方について
学年で交換授業をして十分に教材研究ができるようにする等の工夫がありました。
3 人権懇談会について
コロナ禍で懇談会の回数が少ない中での人権懇談会は難しいですね。若い先生が
学びつつ負担になり過ぎない形にしたい等話しました。
4 授業VTR「2年 道徳」
発表が苦手な子が自分の思いを伝えられる機会を作るための工夫としてペアでペ
ープサートを使ったやり取りをする活動をしました。授業以前に、机がきちんと
揃っていること、机の横には最低限の荷物だけかけて整頓されたきれいな教室で
あることも大切との気づきもありました。
5 環境設定について
安定した学級経営のためには、その基盤として環境設定が大切であることを再確
認しました。大事だけれども、なかなか具体的に教えてもらう機会のないことな
ので、チェックリストとして示すことでとてもわかりやすく、実践につながると
思いました。
(例会後)
(1)道徳の評価について
道徳ノートの記述を中心として、授業中の発言や表情など顕著な部分は普段から
メモをとっておいて評価を行うことを話しました。また、多角的・多面的に考え
るということも大切にしながらも、中心とする内容項目から離れてしまわないよ
う注意したいという話もしました。
(2)英語の単元計画
前半は毎回同じ流れでスムーズに授業を進めていく工夫がありました。また、フ
ォニックスの重要性もわかりました。
懇親会
餃子も美味しいモチモチ麺の担々麺屋さんへ